11/06のニュース

Σ( ゜Д ゜;

放射線科医師向けのまじめな学術誌が・・・ http://www.e-radfan.com/shop-radfan/9250/

 なんかアニメ情報誌の表紙絵のようなデザインになってる・・・w 最も内容のほうはガチガチですけど。一体どうしてこうなった。ラインナップで見ても一冊だけ酷く浮いてる。

天文

「あかり」がとらえた宇宙最初の星の光 http://www.astroarts.co.jp/news/2011/10/25akari/index-j.shtml
「あかり」が捉えた宇宙最初の星の光 http://www.ir.isas.jaxa.jp/AKARI/Outreach/results/PR111021/pr111021.html

 赤外線天文衛星あかりが、これまで不可能と言われていた宇宙最古の星のものと見られる光を捉えました。といっても直接的な光像を捉えたと言うよりは「画像処理をかけまくったら星の存在を考えなければ説明できない赤外線放射分布の揺らぎ=大規模な天体の構造が見出された」という間接的なもの。その「最初の星」の具体的な性質などまでは明らかになっていません。ただ、これら第一世代の星たちが形成された時点で、既に現在の宇宙にあるような大規模構造の種が見られる(一様に分布していたらこのようなゆらぎ構造は出てこない)と言う事が確認されたと言う事が重要な点です。

10年以上前の画像から再発見された系外惑星 http://www.astroarts.co.jp/news/2011/10/11exoplanet/index-j.shtml

 10年前のデータソースを最新の画像処理に通すだけであら不思議、という。しかも系外惑星ハッブルによる直接観測ですよ。数年前まで全く不可能だった事が10年前の撮影データから、という凄さ。

名古屋でH-IIBときぼうの無料屋外展示 http://science.slashdot.jp/story/11/11/04/1855226/%E5%90%8D%E5%8F%A4%E5%B1%8B%E3%81%A7H-IIB%E3%81%A8%E3%81%8D%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%AE%E7%84%A1%E6%96%99%E5%B1%8B%E5%A4%96%E5%B1%95%E7%A4%BA

 おお、遂に名古屋市科学館の旧館取り壊し位置にできる予定の屋外展示が完成しましたか。

国内

シャープ、太陽電池で世界最高の変換効率を達成 http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111104/biz11110417370014-n1.htm

 36.9%。設置可能な土地が限られる日本の事情を考えると、やはり変換効率を高める方向に目が行ってしまいますよね、アメリカやオーストリア当たりなら細かい改良で数パーセントの効率向上にしのぎを削るより、大面積設置の利得が大きくなる製造コスト方面に目が行くのでしょうけど。

ソニーがテレビ事業改善へ向け、Samsungとの合弁を解消へ http://gigazine.net/news/20111030_sony_samsung_liquid_crystal_panel/

 ソニー、あの国のあの法則から逃げる。

日本で暴動が発生するのはいつか http://president.jp.reuters.com/article/2011/10/11/933AD110-F08C-11E0-A2D0-EF193F99CD51.php

 物価の値上がりと失業率を足した数値である「悲惨指数」。米英は大規模なデモや暴動が起きてもおかしくないほどのかなり高い状態にあり、実際に起きている。反面日本は非常に低いが、これほど日々日本オワタな情報が流れているのにこれは変だ、とロイター様。
 いや、実際デフレで物価は値下がってるし、だから生活苦になりにくくてデモや暴動も起きていないんでしょ、と。国内マスコミの自虐ニュースに影響されすぎだ。

非純正品の販売禁止が確定 キヤノン対応カートリッジ http://sankei.jp.msn.com/economy/news/111011/biz11101122120034-n1.htm

 これ、割安のノーブランドカートリッジが店頭から消える事になるんかね。

海外

米経済の緩やかな回復、まるでリセッションさながら http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_334306

 本来消費を司る家計が浮いたお金をひたすら借金返済に費やしているあたり、まさに日本と同じ病に罹ろうとしています。「失われた10年」「実感なき景気回復」という言葉が直ぐそこまで・・・。

怒りと屈辱に震えるギリシャ国民 http://jp.wsj.com/World/Europe/node_337428
ギリシャが世界経済を人質に G20も機能不全 http://www.sankeibiz.jp/macro/news/111103/mcb1111032108036-n1.htm

 ギリシャ情勢、かなり切羽詰ってきました。EUからの度重なる倹約令に耐えかねて「EU脱退の国民投票してやる!」と叫んで、全世界を混乱の渦に巻き込んでみたり。結局非難されまくって撤回したものの、もし脱退したらその瞬間通貨暴落でギリシャ経済が飛ぶわ、これまで国民に非難されながらギリシャ支援してきた各国首脳の首が飛ぶわ、脱落国を出したと言う事でユーロの信頼性が飛ぶわで大変なことになりますからね。最悪ユーロ通貨の消滅やEU分裂まで波及しかねないですし。
 というか、怒りと恥辱に震えようが、これを穏便に解決可能な政治家なんて国内二大政党はおろか世界を探してもいませんよ。それくらい彼らは国内ががたがたになるまで放蕩の限りを尽くしていた訳で。

その他

若い世代のTV離れが一目瞭然 視聴時間が5年で3割以上も減少 http://www.news-postseven.com/archives/20111104_68236.html

 いよいよもって深刻ですね__。テレビ局はどうするのか。このまま高齢者向けコンテンツを重要視する方向へ突っ走るのか。

キヤノン、4K動画撮影に対応した次世代 EOS を開発中 http://japanese.engadget.com/2011/11/04/4k-eos/

 4k動画(フルハイビジョンの更に縦横二倍解像度の高精細動画)に対応したカメラねぇ。ハイビジョン撮影システムだけでテレビ局設備更新に血反吐はいているのに

「こんなの論外だ!」アマゾンの契約書に激怒する出版社員 国内130社に電子書籍化を迫る http://news.livedoor.com/article/detail/5977004/

 欧米式の交渉というのは最初互いに120の取り分を要求しあい、つばぜり合いをして最終的には双方100前後の所へ落とし込んでいく、という方式です。つまり自分の本来の要求以上に最初は吹っかける訳で、そのあたりの感覚からして日本から異なる。なので最初の時点で論外!と蹴る時点で終わってます。
 というかこの記事を書いているのは日本の出版業界の人間なのでこういう理論展開になる訳ですが、これまで再販制という価格競争から守られた世界で雑誌の製造コスト低減などに無頓着なままだったのも事実。それに著作権がらみについても、本当にやる気なら過去出版物に影響が及ばないよう電子書籍専門の新子会社を立ち上げて個別対応するなどの対応策は幾らでもあるはずです。結局は「日本の出版業界にはやる気が無い」としか見れない。

「6.1型で2500×1600ドット」の超高解像度ディスプレイを見てきた http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1110/28/news096.html

 おおおお、この解像度なら漫画単行本が細かいところまでつぶれずに読める。早く電子ブックリーダー用に商品化して欲しい。

本誌より「1日遅れ」で「40円安い」週刊ファミ通電子版は成功するか http://gigazine.net/news/20111027_famitsu_e_edition/

 値段設定はともかく、一日送れというのは週刊誌としては致命的でしょう。それとこの手の雑誌は大判な上にカラーなので、紙媒体の雑誌をそのままデータ化するのであれば実質HD画質のPC画面でしか読むに耐えられません。電子ブックリーダーでは最後まで読めない部類であろうジャンルな訳です。はっきり言って、こけると思いますね。